2010年05月22日
都城大丸「物産展」3日目
昨日の「都城大丸 宮崎の物産展&九州うまいもの市」でのお買い物です。
佐世保バーガーのホットサンド。
でもやっぱり佐世保といえばバーガーかなと思いこちらもゲット
ボリューム抜群!!
半熟カステラはやっぱり売り切れ
大分から参加。完熟トマトのゼリーがありました。
500年前【追伸:よく見たら500万年前の塩でした
】の塩が付いていました。
そしてプリン
ふわふわロールケーキをお隣で売ってました。長崎からの参加です。
極めつけはこの「蜂蜜」
養蜂場の蜂蜜ではなく山ン中の野生の蜂の巣から取り出した蜂蜜だそうです。椎葉のお店にありました。
今日はブログ「大丸な日々」sawaさんのブログで見つけた「納豆だんだん」を狙っていってきます!!

でもやっぱり佐世保といえばバーガーかなと思いこちらもゲット


半熟カステラはやっぱり売り切れ

大分から参加。完熟トマトのゼリーがありました。


そしてプリン

極めつけはこの「蜂蜜」

今日はブログ「大丸な日々」sawaさんのブログで見つけた「納豆だんだん」を狙っていってきます!!
Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 11:41 | Comments(4)
2010年05月22日
お雛さま(^・^)♪
先日、ある方から
お電話をいただきました。
「いらなくなったお雛さまがあるんですが、そちらで募集をされていると聞いて・・・」
「お雛さま祭り」に近づくと募集をかけます。
何処かでその記事をご覧になったんでしょう。
「ありがたくいただきます。」とお返事したら早速きのう
持ってきてくださいました。

7段飾り45号(最近はこの号数で大きさがわかる様になりました
)の大きなお雛さまです
一つ一つの箱に「○○雛」と書き、紐でくくって整理しました。
来年の3月にお披露目です。
「だいじに飾らせていただきます。」「よろしくお願いいたします。」
あらためて店(展示会場)を眺めたひなこ。
さーて、来年はどんなレイアウトにするか??
まだ、5月なのに思いは来年3月のお雛さま祭りに飛んで行っちゃいました
【おまけ】
お雛さまのお人形に「仕丁」という3人の随身がいます。
年配の白髪の男のお人形です。
ひなこもおひな祭りをするようになってお人形のそれぞれの名前を覚えました。
「○○雛」さんのお雛さまの箱にこんな風に書いてあり、思わずふきだしてしまいました。
きっとお嬢ちゃんがお人形をしまう時に手伝われたんでしょう。
「3人のじじい」ぴったりです
どのおにんぎょうだかすぐわかりました

「いらなくなったお雛さまがあるんですが、そちらで募集をされていると聞いて・・・」
「お雛さま祭り」に近づくと募集をかけます。
何処かでその記事をご覧になったんでしょう。
「ありがたくいただきます。」とお返事したら早速きのう


7段飾り45号(最近はこの号数で大きさがわかる様になりました


一つ一つの箱に「○○雛」と書き、紐でくくって整理しました。
来年の3月にお披露目です。
「だいじに飾らせていただきます。」「よろしくお願いいたします。」
あらためて店(展示会場)を眺めたひなこ。
さーて、来年はどんなレイアウトにするか??
まだ、5月なのに思いは来年3月のお雛さま祭りに飛んで行っちゃいました

【おまけ】
お雛さまのお人形に「仕丁」という3人の随身がいます。
年配の白髪の男のお人形です。
ひなこもおひな祭りをするようになってお人形のそれぞれの名前を覚えました。
「○○雛」さんのお雛さまの箱にこんな風に書いてあり、思わずふきだしてしまいました。
きっとお嬢ちゃんがお人形をしまう時に手伝われたんでしょう。
「3人のじじい」ぴったりです


Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 05:43 | Comments(0)