2010年05月18日
都城市役所(^・^)V
ちょっと小さかったけれど、募金箱(義援箱?)が設置されていました。
市役所入り口正面のインフォメーションのところです。

ひなこが行ったのはお昼前でしたが、すでに100円玉が幾つも入っていました。
これから、あのグループで、このグループで、ここで、あそこでと募金活動が始まりそうです。
沢山でなくてもいいから、言って来たところには100円でもいいからしたいと思いました。
それらが関係者の方や、家畜たちの気持ちの休まる事になればと思います。
ダブル方もいると思うのですが、いろんなところで募金を開始すれば、小さな羽ばたきが大きな風になるのではないでしょうか。
都城大丸さんにも募金箱が設置されているみたいです。
どこなのかまだわかってませんが、お金なので多分、商品券を販売しているモール側の入り口のところじゃないのかなぁ・・・
そんな折、こんな署名の趣意書がきました。
「まちなか再生の複合機能施設 ※コミュニティモールの整備についての嘆願署名にご協力をお願いいたします! その内容とは子育て支援、図書館、物産館、健康etc」
以前からこの中央通り商店街周辺がシャッター街になっていることはご紹介していましたが、ついに都城商工会議所会頭を会長に「まちなか再生協議会」が発足しました。
商店街の一員としてこんなにありがたいことはありません。
複合施設をまちなかに持ってきたい!というのはみんなの願いでした。
ついに立ち上がりました。
今後は他人任せでなく商店側としても、参加協力を惜しまないでやらなくてはと思います。
ヤッパリ小さな羽ばたきが集まれば大きな風になるのを信じているひなこです。
市役所入り口正面のインフォメーションのところです。

ひなこが行ったのはお昼前でしたが、すでに100円玉が幾つも入っていました。
これから、あのグループで、このグループで、ここで、あそこでと募金活動が始まりそうです。
沢山でなくてもいいから、言って来たところには100円でもいいからしたいと思いました。
それらが関係者の方や、家畜たちの気持ちの休まる事になればと思います。
ダブル方もいると思うのですが、いろんなところで募金を開始すれば、小さな羽ばたきが大きな風になるのではないでしょうか。
都城大丸さんにも募金箱が設置されているみたいです。
どこなのかまだわかってませんが、お金なので多分、商品券を販売しているモール側の入り口のところじゃないのかなぁ・・・
そんな折、こんな署名の趣意書がきました。

以前からこの中央通り商店街周辺がシャッター街になっていることはご紹介していましたが、ついに都城商工会議所会頭を会長に「まちなか再生協議会」が発足しました。
商店街の一員としてこんなにありがたいことはありません。
複合施設をまちなかに持ってきたい!というのはみんなの願いでした。
ついに立ち上がりました。
今後は他人任せでなく商店側としても、参加協力を惜しまないでやらなくてはと思います。
ヤッパリ小さな羽ばたきが集まれば大きな風になるのを信じているひなこです。
Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 08:00 | Comments(2)