2010年06月30日
都城中めがね店 スタッフブログ(^。^)V
都城中央通り3番街のホームページでは加盟店舗のご紹介をしています。
でも、都城中央通り3番街で独自のホームページを持っている店舗もいくつかあります。
その中の「都城中めがね店」さんのホームページの都城中めがね店 スタッフブログも都城中央通り3番街のひなこ担当のブログと一緒で 「みやchan」 に管理されています。
都城中央通り3番街のホームページも中めがね店のジュニアが作ってくれました。
昨日は何と、都城でランキング2位でした

いったいどれだけのアクセスがあったんでしょう!!
「都城 中めがね店」さんはご来店のお客様のめがねをおかけになったお顔をブログに掲載されています。
もちろん、お客様のご了解の上です。
最近、子供さんの出演が続いていました。
めがねは陳列してあるのを見るのもいいですが、実際にかけてみると更に感じがつかめます。
このブログランキング2位をみて
ひなこも「都城中めがね」さんに見習ってがんばっていこうと
と改めて思いました
でも、都城中央通り3番街で独自のホームページを持っている店舗もいくつかあります。
その中の「都城中めがね店」さんのホームページの都城中めがね店 スタッフブログも都城中央通り3番街のひなこ担当のブログと一緒で 「みやchan」 に管理されています。
都城中央通り3番街のホームページも中めがね店のジュニアが作ってくれました。

昨日は何と、都城でランキング2位でした


いったいどれだけのアクセスがあったんでしょう!!
「都城 中めがね店」さんはご来店のお客様のめがねをおかけになったお顔をブログに掲載されています。
もちろん、お客様のご了解の上です。
最近、子供さんの出演が続いていました。
めがねは陳列してあるのを見るのもいいですが、実際にかけてみると更に感じがつかめます。
このブログランキング2位をみて



Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 08:08 | Comments(2)
2010年06月29日
駐車場(++)!!
都城中央通りに駐車場が少ないというのは、いつも問題になる事柄です。
先日いただいたコメントに「駐車場は?」という質問がありました。
それで、ブラーッと歩いてみました。
駐車場を隣り(敷地内)にもっているところはあまりありませんねぇ・・
西側を見てみました。
南日本銀行
ひむか薬局
黒岩産業
こちらは契約駐車場なので、一般車は駐車は出来ません。ただ、「グレンツェン」さんがお客様様に駐車場として利用されています。
東側は写真はないけど宮崎銀行とメインホテルに駐車場があります。
銀行さんは暗黙の了解でしばらくなら止めさせてもらえます。
メインホテルさんも宿泊者の車が止まってなければロビーに言っておけば止めさせてもらえます。
各店舗の駐車場は「ウエルネス交流プラザの駐車場をご利用下さい」というところが多いみたいです。
そうしてみるとこの広さの空き地は何かに利用できないものかしらとつくづく思いました。
ここです、ここ

ビジネスホテル「ルートイン」の建設予定地だったところです。
管理は吉原建設さんですが、中央通り3番街と何かコラボできないものなのか、いろいろな問題が発生するのか、調べる価値はありそうです。
改めて駐車場のことを考えてみる機会をいただいたSEG@さんに感謝です
先日いただいたコメントに「駐車場は?」という質問がありました。
それで、ブラーッと歩いてみました。
駐車場を隣り(敷地内)にもっているところはあまりありませんねぇ・・
西側を見てみました。
南日本銀行

ひむか薬局

黒岩産業

東側は写真はないけど宮崎銀行とメインホテルに駐車場があります。
銀行さんは暗黙の了解でしばらくなら止めさせてもらえます。
メインホテルさんも宿泊者の車が止まってなければロビーに言っておけば止めさせてもらえます。
各店舗の駐車場は「ウエルネス交流プラザの駐車場をご利用下さい」というところが多いみたいです。
そうしてみるとこの広さの空き地は何かに利用できないものかしらとつくづく思いました。
ここです、ここ


ビジネスホテル「ルートイン」の建設予定地だったところです。
管理は吉原建設さんですが、中央通り3番街と何かコラボできないものなのか、いろいろな問題が発生するのか、調べる価値はありそうです。
改めて駐車場のことを考えてみる機会をいただいたSEG@さんに感謝です

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 11:52 | Comments(4)
2010年06月28日
おまけ♪その2
昨日の日曜日は蒸し暑くて、少し動いては汗をぬぐい、冷房の効いた部屋に逃げ込んでました。
不快指数120%でしたね。
体調を崩さない様にしましょうね
さて、今日もおまけですが、郵便局に保険料の払い込みに行った時いただきました。

開けてみたら
キャンデーが3個と旅行用シャンプー・リンス、そしてティッシュです。
キャンデーの1個1個とティッシュに「かんぽ生命」と印刷してあります。
なんて事ないおまけですが、いらなくても捨てはしませんね。
おまけをもらうとやっぱり嬉しいひなこです
不快指数120%でしたね。
体調を崩さない様にしましょうね

さて、今日もおまけですが、郵便局に保険料の払い込みに行った時いただきました。

開けてみたら

キャンデーの1個1個とティッシュに「かんぽ生命」と印刷してあります。
なんて事ないおまけですが、いらなくても捨てはしませんね。
おまけをもらうとやっぱり嬉しいひなこです

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 11:35 | Comments(2)
2010年06月27日
2010年06月26日
農協さんのおまけ♪
先日、都城農協さんの方から、こんな可愛い粗品(私には素晴らしい品でした)?をいただきました。

消費者(特に女性)はおまけやプレゼントにはとても弱いものです。
最近は月刊誌にもおまけがついてきます。
バックだったりソックスだったりいろいろです。
ひなこが愛読している「サライ」にもCD(主に落語や古書)だったりDVD(この前は石原裕次郎さんの劇場予告版でした)だったり便箋と封筒のセットだったりがついてくる事があります。
そんなおまけはなんであっても本当に嬉しいものです。
農協さんのアンパンマンの電卓も「子供だましですが・・・」といただいたんですが、こんな電卓で計算すれば伝票の整理も楽しくなりそうです。
都城中央通り3番街もおまけやプレゼントに弱い消費者の心をくすぐる粗品を考えてみようかしら・・・?

消費者(特に女性)はおまけやプレゼントにはとても弱いものです。
最近は月刊誌にもおまけがついてきます。
バックだったりソックスだったりいろいろです。
ひなこが愛読している「サライ」にもCD(主に落語や古書)だったりDVD(この前は石原裕次郎さんの劇場予告版でした)だったり便箋と封筒のセットだったりがついてくる事があります。
そんなおまけはなんであっても本当に嬉しいものです。
農協さんのアンパンマンの電卓も「子供だましですが・・・」といただいたんですが、こんな電卓で計算すれば伝票の整理も楽しくなりそうです。
都城中央通り3番街もおまけやプレゼントに弱い消費者の心をくすぐる粗品を考えてみようかしら・・・?
Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 09:31 | Comments(1)
2010年06月25日
元気になりました(^・^)V
先日、植え替えたばっかりの写真を載せた都城中央通り3番街のプランターのペチュニア
これでした。

何となくしおれた感じで「だいじょうぶ~
」といいそうでした。
しかもそんな写真を載せてしまった
元気になりましたよ~
ほらッ

こんな風に都城中央通り3番街も「口蹄疫」に打ちのめされている宮崎県も元気になりますね。きっと!!
これでした。

何となくしおれた感じで「だいじょうぶ~


しかもそんな写真を載せてしまった

元気になりましたよ~

ほらッ


こんな風に都城中央通り3番街も「口蹄疫」に打ちのめされている宮崎県も元気になりますね。きっと!!

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 07:48 | Comments(0)
2010年06月24日
喫茶「シグナル」♪
都城中央通り3番街の西側中央あたり、YS水間さんのお隣の階段を上がっていったところに喫茶「シグナル」℡0986-23-7085さんがあります。

お昼に「オムライス」を配達してもらいました。(ご近所なので特別かしら?)
このボリュームでなんと500円
大きなお皿に半分オムライス。半分果物。果物の陰に見えなくなったキャベツの千切りにキュウリ・トマト
大根のお漬物までついています。
「紫蘇ジュースを作ったから飲んでね」とつけてくださった紫蘇ジュースには美味しいカリカリ梅まで入っていました。

今日は「オムライス」でしたが他にも午後でもやっている「モーニングセット」「スパゲティ」「サンドイッチ」「ピラフ」と喫茶店メニュー満載
次は何を食べようかなと楽しみです。
果物があんまり多すぎてあとでいただこうと我が家の器に移してもこんなにたくさん!!
イチゴ・バナナ・りんご・キゥイ・オレンジ・パイナップル・マンゴーゼリー!!
仲の良いご夫婦で昔からこの場所でやってらっしゃいます。

今日は都城中央通り3番街の喫茶店「シグナル」さんでした

お昼に「オムライス」を配達してもらいました。(ご近所なので特別かしら?)


大きなお皿に半分オムライス。半分果物。果物の陰に見えなくなったキャベツの千切りにキュウリ・トマト

「紫蘇ジュースを作ったから飲んでね」とつけてくださった紫蘇ジュースには美味しいカリカリ梅まで入っていました。

今日は「オムライス」でしたが他にも午後でもやっている「モーニングセット」「スパゲティ」「サンドイッチ」「ピラフ」と喫茶店メニュー満載

果物があんまり多すぎてあとでいただこうと我が家の器に移してもこんなにたくさん!!

仲の良いご夫婦で昔からこの場所でやってらっしゃいます。

今日は都城中央通り3番街の喫茶店「シグナル」さんでした

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 07:33 | Comments(2)
2010年06月23日
ペチュニア♪
都城中央通り3番街の歩道においてあるプランターに新しいお花が植え替えられました。
今回は「ペチュニア」です。

まだ植え替えて間もないのでちょっと元気ないですが、土に馴染んだら毎日、通る人、くるまそして私たちの目を楽しませてくれる事でしょう

中央通り3番街は商店各店の通り会費で維持運営をしています。
この、お花の植え替えも環境整備費の予算の中から行ないます。
いろいろな事をして、一人でも多くの方に中央通り3番街を歩いていただこうと努力しています。
これらののプランターは中央通り3番街のお花屋さん「グレンツェン」さんが担当です。
「グレンツェン」さんといえば妻が丘あたりに同じ名前のお店が建設中ですが、そちらはどうやらパン屋さんで、中央通り3番街のお花屋さんの「グレンツェン」さんに移転の予定はないそうです。
ホット胸をなでおろしたひなこでした
今回は「ペチュニア」です。

まだ植え替えて間もないのでちょっと元気ないですが、土に馴染んだら毎日、通る人、くるまそして私たちの目を楽しませてくれる事でしょう

中央通り3番街は商店各店の通り会費で維持運営をしています。
この、お花の植え替えも環境整備費の予算の中から行ないます。
いろいろな事をして、一人でも多くの方に中央通り3番街を歩いていただこうと努力しています。
これらののプランターは中央通り3番街のお花屋さん「グレンツェン」さんが担当です。
「グレンツェン」さんといえば妻が丘あたりに同じ名前のお店が建設中ですが、そちらはどうやらパン屋さんで、中央通り3番街のお花屋さんの「グレンツェン」さんに移転の予定はないそうです。
ホット胸をなでおろしたひなこでした

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 10:21 | Comments(0)
2010年06月22日
宮崎ガスさん!!
1昨日(日曜日)、隣りの丁目で「ガスの匂いがする!」とちょっとした騒ぎがありました。
ひなこの同居人さんもその場にいたらしく現場から中継電話がありました。
ひなこもお休みの店のシャッターを開け、見ていました。
雨も降っていて、ひなこのところまでは匂いません。
ところが同居人さんが帰ってきたとき(プ~ン)とガスのにおいがしたんです
「洋服についてくるくらいひどくにおったの?」
「おまえもいたっみよ、くせど~」
そういって日曜日は過ぎました。
昨日、店を開けたとき、またガスの匂いがします。
気のせいかな?と思いました。
まさか、隣りの丁目のがここまで匂うはずはないだろうと!
けど、ふとした瞬間、お隣との境でやっぱり匂うんです。
夕方、お隣の奥さんに「ガスの匂いしませんかぁ?」とたづねたら「2.3日前から時々匂うわよ~」とのこと!!
え~
!!
店の中からじゃなくて外で匂います。
隣の丁目どころじゃない
5時が過ぎてましたが「宮崎ガス」さんに電話しました。
夕方なのにすぐに3人駆けつけてくださいました。
ガス探知機のようなもので測ってくださいましたがメモリは「0」のまま
「こんな風に雨の日がつづくと排水溝にいろんなものが流れてきてガスのような匂いがするときがあるんですよ。」
「今朝も隣りの丁目の??さんに行きましたが異常なしでしたよ」
と最初は事なしで済むかと思いましたが、一人の方が、家に引き込むところが一ヶ所気になるみたいで石鹸水のようなものを掛けられたら泡がブクブクと
ビンゴでした
ガス管が腐食していて少しもれていたみたいです。
ガスって本当は無臭らしいですが、漏れているのに気づくように匂いがつけてあるんだそうです。しかも独特な悪臭で!!
それから約2時間、車3台、総動員6名でガス管取替え修理をしていただきました。
写真を撮りたかったけど、ちょっとはばかれて店の中から1枚だけ

警察の許可をもらい、点滅非常灯や「緊急ガス工事中」の看板を立てての作業でした。
けど、お隣の丁目のガス騒ぎがなかったら、そのまま気のせい?で済ませていたかもしれません
何か変!!と思ったらすぐにガス会社に連絡しましょう!!
すぐにきていただいた「宮崎ガス」の皆さんに感謝です
ひなこの同居人さんもその場にいたらしく現場から中継電話がありました。
ひなこもお休みの店のシャッターを開け、見ていました。
雨も降っていて、ひなこのところまでは匂いません。
ところが同居人さんが帰ってきたとき(プ~ン)とガスのにおいがしたんです

「洋服についてくるくらいひどくにおったの?」
「おまえもいたっみよ、くせど~」
そういって日曜日は過ぎました。
昨日、店を開けたとき、またガスの匂いがします。
気のせいかな?と思いました。
まさか、隣りの丁目のがここまで匂うはずはないだろうと!
けど、ふとした瞬間、お隣との境でやっぱり匂うんです。
夕方、お隣の奥さんに「ガスの匂いしませんかぁ?」とたづねたら「2.3日前から時々匂うわよ~」とのこと!!
え~

店の中からじゃなくて外で匂います。
隣の丁目どころじゃない

5時が過ぎてましたが「宮崎ガス」さんに電話しました。
夕方なのにすぐに3人駆けつけてくださいました。
ガス探知機のようなもので測ってくださいましたがメモリは「0」のまま

「こんな風に雨の日がつづくと排水溝にいろんなものが流れてきてガスのような匂いがするときがあるんですよ。」
「今朝も隣りの丁目の??さんに行きましたが異常なしでしたよ」
と最初は事なしで済むかと思いましたが、一人の方が、家に引き込むところが一ヶ所気になるみたいで石鹸水のようなものを掛けられたら泡がブクブクと


ガス管が腐食していて少しもれていたみたいです。
ガスって本当は無臭らしいですが、漏れているのに気づくように匂いがつけてあるんだそうです。しかも独特な悪臭で!!
それから約2時間、車3台、総動員6名でガス管取替え修理をしていただきました。
写真を撮りたかったけど、ちょっとはばかれて店の中から1枚だけ


警察の許可をもらい、点滅非常灯や「緊急ガス工事中」の看板を立てての作業でした。
けど、お隣の丁目のガス騒ぎがなかったら、そのまま気のせい?で済ませていたかもしれません

何か変!!と思ったらすぐにガス会社に連絡しましょう!!
すぐにきていただいた「宮崎ガス」の皆さんに感謝です

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 07:14 | Comments(0)
2010年06月21日
キャンバスの会
都城中央通り3番街にはNPO法人「キャンバスの会」℡0986-26-5732さんの作業所があります。

靴のとらやさんのお隣にこの作業所はあります。
ここで会員の皆さんが作っているビーズ作品がありました。
携帯ストラップです。
こんな感じです。

300円~350円です。
ピンクパンサーもありました♪

ドナルドダックもいます♪
これらは大きさによって~500円という価格です。
とってもうまく作ってあります。
「キャンバスの会」さんは靴のとらやさんの角を曲がった処でも新鮮野菜を販売したり、市役所ロビーでも新鮮野菜の販売をしています。
今日はNPO法人「キャンバスの会」さんのご紹介でした

靴のとらやさんのお隣にこの作業所はあります。
ここで会員の皆さんが作っているビーズ作品がありました。

こんな感じです。



300円~350円です。
ピンクパンサーもありました♪


ドナルドダックもいます♪

とってもうまく作ってあります。
「キャンバスの会」さんは靴のとらやさんの角を曲がった処でも新鮮野菜を販売したり、市役所ロビーでも新鮮野菜の販売をしています。
今日はNPO法人「キャンバスの会」さんのご紹介でした

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 08:45 | Comments(0)