2010年05月20日

都城大丸「宮崎物産展&九州うまいもの市」

昨日から都城大丸で「宮崎物産展&九州うまいもの市」が始まりましたメロメロ

昨日のひなこは11時からある会の会議で郡元の「明日香(あすか)」に出かけました。
会議の時も「口蹄疫」の話題が・・・

ある結婚式場で自衛隊の方が結婚の予約をされていた。ところがこのような事態になり新郎も招待されていた同僚も出動で結婚式が延期になった。

総会シーズンで、宴会場が延期、中止になった。

部活動や大会で遠征に行く予定が自主規制で中止になった。

波紋がいろんなところに広がっているみたいです。
そうかと思うと 昨日の新聞だったか福岡の天神で「宮崎応援フェアー」をのぼりを立てやってくれるとありました。
もちろんこちらからイベントに参加できるわけではなく福岡の方で担当してくださるみたいです。

【追伸:新聞を見つけました】19日付 朝日新聞
福岡の岩田屋が宮崎応援フェアきょうから
ー百貨店の岩田屋(福岡県)は口蹄疫の広がりで畜産物が影響を受けている宮崎県の産品を集めた「宮崎応援フェア」を19日から福岡・天神の本店で開く。今回は牛や豚、地鶏など食肉はフェアの対象に入らないが、ピーマンやマンゴーなどの野菜や果物、焼酎など宮崎の県産品を集め、消費者にPRする予定だ。
「宮崎応援フェア」は福岡・天神の本館地下1,2階にのぼりや看板を立てて実施し、当面続けるという。これから本格化するお中元商戦でも、宮崎に焦点をあてた企画を検討中だ。-

ありがたいですね。
義援金も県内外のあちらこちらからも集まっているみたいですね。

霧島酒造の5000万円には驚きましたが、宮銀もキャノンも昭和シェルも1000万円と多くの義援金でした。
遠く新潟県からは50万円の義援金も届いているみたいです。
金額の額ではなくこんなに多くの方が宮崎の窮地に手を差し伸べてくれている事にひなこは感激しています。

1昨日行なわれた「都城ときめき大学」での募金箱にも89、465円の善意が集まったみたいです。

そんな話に心を動かしながら「明日香」を出たところに「ドラッグストア モリ」がありました。
今、広口のところに都城第3店舗が造られています。

時間がありましたので入ってみました。
こちらもびっくりしました。
キャットフードまでありました。
こんなお店が広口に出来たら周りの小さな店舗はどうなるのかしら?
近くの大丸サンも影響があるんじゃないのかしら?
などと心配になりました。
消費者の皆さんは助かりますね。10号線沿いの中心地にはなぜかコンビニがないんです。
その分、個々のお店や大丸サンが頑張ってます。

聞けば「ドラッグストア モリ」さんは本社は福岡とか・・・
税金は入りますが、売り上げは福岡に行っちゃいますね・・・

で、都城中央通り3番街に戻り都城大丸でやっている「宮崎物産展&九州うまいもの市」に行ってみました。
賑わっていましたよ~♪
50代の主婦のひなこがどんなもの買ったか知りたい?
まず都城大丸「宮崎物産展&九州うまいもの市」日南飫肥の「松屋」さんの「おきよせんべい」確か松屋さんのはなかなか手に入らないのに!!
続けて日南の「おびてん」都城大丸「宮崎物産展&九州うまいもの市」と「ムカデのり」都城大丸「宮崎物産展&九州うまいもの市」海草の味噌漬けです。
干し椎茸の詰め放題は椎葉からの参加でした。
都城大丸「宮崎物産展&九州うまいもの市」こんなに沢山で1000円!必死になって選んで詰め込んでいるところをUMKテレビさんに映されてました。ガーン
栄養価の高い「凍り豆腐」もゲット(^・^)V都城大丸「宮崎物産展&九州うまいもの市」
オマケに「豆腐かりんと」をいただきました。
都城大丸「宮崎物産展&九州うまいもの市」

佐賀からも参加「丸ぼうろ」です
都城大丸「宮崎物産展&九州うまいもの市」呼子「萬坊」も出てました。「いかシュウマイ」が有名ですが「いかまんじゅう」を買ってみました。
都城大丸「宮崎物産展&九州うまいもの市」肉まんのイカバージョンみたいです。冷凍できるみたいです。

とりあえず昨日はこんなもんです。
今日はあじのひらきや手羽の唐揚げねらいです。半熟カステラはほとんどあきらめてます。が、タイミングがよい日もあるでしょう。
25日まで都城大丸に毎日通う気でいるひなこですダッシュ



Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 09:55 | Comments(4)
この記事へのコメント
ありがとうございます。
口蹄疫の被害を受けられている方のご心情に配慮するならば、このような催事を行うことにも賛否両論あるかもしれません。
また一方で、(私がここで言うことではないとも思いますが)、企業活動を行っていかなければならないというのも事実です。

誰だって宮崎人として心を痛めていないはずがありませんよね、だからこそのできることを考えていくしかありません。

それにしても、ひなこさん。
なかなか渋めのチョイスですね♪参考になります。また違った目線でのお買い物!ステキです。
Posted by sawasawa at 2010年05月20日 16:18
☆sawaさん♪
渋めのチョイス(++)V

そうなんです。私はあなたのお母さんぐらいの歳なんです(^・^)♪

どうしてもスイーツよりも乾物の方に目が行ってしまいます。


先日、ある団体の方が「会議後の親睦会に中山荘のビアガーデンを計画しているのだけど中止したほうがいいかしら???」と聞いてきました。

「非常事態宣言」前の事でしたので「そんなこと言わないでこんなときだからこそ牛肉や豚肉を食べましょうよ」と言ったところでした。

大丸サンの催事もこんな時だから、搬入搬出にも充分すぎるくらいの注意が払ってあると思います。

本当に人間への感染がなくて良かったです。

「口蹄疫」いろんなことを考えさせられました。

大丸サンの今回の催事。ある意味、「宮崎!がんばれ!!」の催事でもあるんじゃないでしょうか?波紋はきっと都城も、日南も、椎葉へも広がるでしょうから。
Posted by ひなこ at 2010年05月20日 17:38
ひなこさん、昨日はどうもありがとうございました。

23日に大丸にて、口蹄疫支援チャリティーアロマが開催されるそうです。知り合いも参加します。もしよかったら、遊びにいらして下さい♪
(^.^)(-.-)(__)
Posted by ブックママ at 2010年05月21日 00:06
☆ブックママさん♪
チャリティーアロマ、ご紹介ありがとうね。23日は仕事でいけるかどうかわかりません。が、早く帰ってこれたら覗いてみようかな(^・^)♪

教えてくださってありがとうです。

何らかの形で応援したいですね。
みんな、ヤッパリ優しい(^・^)
Posted by ひなこ at 2010年05月21日 08:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
都城大丸「宮崎物産展&九州うまいもの市」
    コメント(4)