2010年09月25日
朗読の会「語り」♪
今夜の事です。
19:30~ 入場料無料 都城ウエルネス交流プラザ2階にて朗読に会があります。

宮崎県内のフリーアナウンサーで構成されたユニット「宵がたり」の皆さんと、都城市で活躍されている「富松良夫顕彰委員会」の皆さんによる朗読の会「語り」です。
読書の秋です。秋の夜長に着物でも着て出かけたいものです。
お子さん連れでもいいと思いますよ(^・^)V
夕食後、散歩がてらに交流プラザによってみませんか
今夜の「語り」には久しぶりに着物を着ていこうと楽しみにしているひなこです
【大丸「東北の物産展」おすすめ商品その①】
秋田の「磯味ぎばさ」です。

粘りの強い海草という事でしたが、本当にこんな感じでした
ひなこは大好きなおくらとダブルネバネバをポン酢でいただきました
期間中にもう少し買っておこうと思うくらい美味しい「ぎばさ」(どんな意味があるんでしょうね)でした。
試食の「ぎばさ」はめんつゆで味付けしてご飯にかけてくださいましたよ
19:30~ 入場料無料 都城ウエルネス交流プラザ2階にて朗読に会があります。

宮崎県内のフリーアナウンサーで構成されたユニット「宵がたり」の皆さんと、都城市で活躍されている「富松良夫顕彰委員会」の皆さんによる朗読の会「語り」です。
読書の秋です。秋の夜長に着物でも着て出かけたいものです。
お子さん連れでもいいと思いますよ(^・^)V
夕食後、散歩がてらに交流プラザによってみませんか

今夜の「語り」には久しぶりに着物を着ていこうと楽しみにしているひなこです

【大丸「東北の物産展」おすすめ商品その①】
秋田の「磯味ぎばさ」です。

粘りの強い海草という事でしたが、本当にこんな感じでした

ひなこは大好きなおくらとダブルネバネバをポン酢でいただきました

期間中にもう少し買っておこうと思うくらい美味しい「ぎばさ」(どんな意味があるんでしょうね)でした。
試食の「ぎばさ」はめんつゆで味付けしてご飯にかけてくださいましたよ

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 12:11 | Comments(2)
この記事へのコメント
一昨日はお疲れさまでした〜。ひなこさんが隣に座って下さったので、緊張が解れました。どうもありがとうございました
m(__)m
灯りや飾り付けが良い雰囲気でしたね〜。ひなこさんの和服姿も素敵でした♪語りの奥深さを感じました。勉強になります。
m(__)m
灯りや飾り付けが良い雰囲気でしたね〜。ひなこさんの和服姿も素敵でした♪語りの奥深さを感じました。勉強になります。
Posted by たけ at 2010年09月27日 20:20
☆たけさん♪
朗読と語りが別物だとよくわかりましたね。
交流プラザの企画は時々チェックするといいですね。
なかなかおもしろい企画だと思いました。
アマチュアの方もプロの方もそれなりに良かったですね。
都城に「富松良夫」さんという詩人がいたことも知らなかったひなこでしたが、今度「富松良夫」さんの詩を四季の情景に織り込んだ踊りの会があるんですよ!
また、ご紹介しますね♪ ひなこ
朗読と語りが別物だとよくわかりましたね。
交流プラザの企画は時々チェックするといいですね。
なかなかおもしろい企画だと思いました。
アマチュアの方もプロの方もそれなりに良かったですね。
都城に「富松良夫」さんという詩人がいたことも知らなかったひなこでしたが、今度「富松良夫」さんの詩を四季の情景に織り込んだ踊りの会があるんですよ!
また、ご紹介しますね♪ ひなこ
Posted by 都城中央通り3番街協同組合
at 2010年09月28日 10:20
