スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at 

2010年10月21日

お寺で落語会♪

都城中央通り3番街のすぐそばには摂護寺という浄土真宗西本願寺派のお寺があります。
昔からお寺は地域の人たちの集会場も兼ねているものです。

11月15日にそのお寺で「落語会」があります。


午後6時半からで木戸銭は1000円です。
チケットは摂護寺で買えますが、門徒さんも販売されていますのでそちらからも買う事ができます。

この落語会ももう恒例と成りました。
毎年笑いの渦で賑わっています。

高座を勤めるのはこのお二人です。

「瀧川鯉昇」師匠と「桂平治」師匠です。

落語は手ぬぐいと扇子を小道具に使い、あたかも何人かいるかのように一人で話をする話術の極みだと思います。

来月のお話ですが今から楽しみのひなこですニコニコ
  

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 12:13 | Comments(0)

2010年10月20日

都城大丸配信メールマガジン♪

都城大丸がリニューアルオープンして2週間ほどたちました。
大丸配信のメールマガジンに早速登録しました。

耳寄り情報が送られてきます。
今日から始まる「大道産子市」と合わせて、地階では国産牛のロースステーキ180gが50枚限定だけど500円だそうです。


この、都城大丸発信のメールマガジン。
楽しみになっています。

と、ここまで打っておいて来客があり、更新が今になりました。

きっと50枚のロースステーキはもう完売だろうなぁ・・・と時計を見つつ、諦めているひなこでしたニコニコ  

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 11:53 | Comments(0)

2010年10月19日

3番街のお雛さま♪

都城中央通り3番街は「3のつく日は3番街を歩きましょう」と呼びかけています。

特に「3月3日」には3番街にちなんでおひな祭りをやります。

以前はお雛人形を各店舗に飾っていただけでしたが、2年前から綾の雛山をまねて3番街の雛山を作っています。


まだ、やり始めたばかりですが、遠くは静岡からの寄贈もあってお雛さまがたくさん増えました。
メイン会場を作り、そこを中心にやった1年目。
各店舗には市内の幼稚園児に協力してもらいお雛さまの絵を展示しました。


メイン会場ばかりでなく各店舗にミニ雛山を作った2年目。
回遊してもらうために全店協力してもらいました。
  

さて、来年は3年目です。
するかしないかの話し合いをしました。

店舗の減少に伴う会員の減少。
経費の件。
いろいろな問題がありますが、楽しみに見に来てくださる方のことを思うとやめよう!!とのどまででかかっていても
口に出せないところがあります。

結果、来年もやろう!!ということになりました拍手

ボランティアでやりたい人いませんか?
大変だけどたのしい「3番街のひなまつり」

手を挙げてくださる方をお待ちしているひなこで~すニコニコ  

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 07:58 | Comments(2)

2010年10月18日

上町地区敬老会♪

都城中央通り3番街を含む上町地区には70歳以上の方が107名いらっしゃいます。

最高齢はちょうど100歳の女性の方です。
まだ、お元気で料理も家事もされるそうです拍手
昨日は上町地区の敬老会でした。
上町地区は多分宮崎県でも最後に行なわれる敬老会だと思います。
商業圏の地区なのでひと月遅れに行なわれます。
100歳の方も出席してくださいました。

ちょうど日曜日でしたので子供会の皆さんも参加してくれました。


一人一人の自己紹介のあと明道小学校の校歌を歌ってくれました。
敬老会の会員の皆さんもこの校歌は覚えていて、いっしょに歌っている方もいました♪

校歌のあとは会場に下りてきて、「サンバやっさ」の踊りでお祝いしてくれました。
おじいちゃんもおばあちゃんも大喜びですメロメロ


飛び入りの「ハーモニカ演奏」や「カラオケ」。
「都城市歌」をアカペラで歌ってくださったおじいちゃん。92歳だそうです。

ビオラの演奏もありました。
日舞もフラダンスもありました。

私たち女性の会も接客のお手伝いの合間に舞台に上がり花を咲かせます。


都城在住の三味線の家元、重信優さんが歌う宮崎ひむか音頭の「どげんかせんといかん」です。
この踊りの最中に、東国原知事に扮した人が会場をねりあるきました。
このマスクをかぶってです。

会場のみなさん、もう大喝采です。

お元気な先輩方の姿にこちらも元気をいただいた敬老会でした。
これからもお元気で見守っていただきたいと思うひなこでしたニコニコ
  

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 08:40 | Comments(0)

2010年10月17日

ひと月遅れの敬老会

都城中央通り3番街を含む都城市上町自治公民館は商業地域にあるため、敬老会がひと月遅れであります。
けれど、最近は祝日(例えば父の日・母の日・こどもの日・敬老会など)だからと言って来店客が多いかというと、残念かな、それは望めなくなっています。

当たり前の9月にしようかという意見もありますが、今年も10月に行なうことになりました。

今日はその上町公民館主催の「敬老会」です。
都城中央通り3番街の「ゆうゆう会」も12番街の「仲良しカッパ会」もお手伝いに出かけます。

よってお休みです

いつも賑やかな上町の「敬老会」
今日はどんな余興が飛び出す事やら楽しみのひなこですニコニコ  

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 07:12 | Comments(0)

2010年10月16日

AX霧島

昨日、予約注文していた霧島酒造の「AX霧島」が届きましたメロメロ

AXとは「アスタキサンチン」=鮭やイクラやカニのあの特有な赤い色を作っている天然色素の事です。
コエンザイムQ10の800倍・緑茶カテキンの550倍・ビタミンEの110倍・α-リポ酸の75倍の成分があるそうです。
すごい数値ですねオドロキ

以前から注目されていたのは知っていました。
知っていたのは化粧品です。
お肌にいいらしいと聞けば、何?と気になってましたキョロキョロ

郷土の大企業である「霧島酒造」は白霧島と呼ばれている一般的な焼酎のほかに黒麹を使った「黒霧島」・紫芋を使った「赤霧島」・米から作った「花懐石」などなど・・・etcがあります。

最近は「冬中夏草」を使った「金霧島」・「チャーガ」を使った「黒宝霧島」もできました。
そして「AX霧島」。
これらはもはや健康焼酎といえるのではないでしょうか?

AX焼酎はクール便で運ばれてきました。デリケートなんでしょうか?
冷たい瓶は「試してみて!!」と言っているみたいでしたので早速開封してみましたメロメロ
少し泡が立っていましたが、これはなんでもないと書いてありました。
焼酎には珍しく賞味期限が180日とあります。

赤ワインのような赤い色を想像していましたが、なるほど「イクラ」のような薄いオレンジ色です。
お味は???
焼酎でした。母体は「黒霧島」のようです。きつい焼酎の匂いは感じられませんでしたOK

次々と開発を進める霧島酒造。
工場の拡大や、ビーチバレーの会場はじめ山に森を作る活動をする、などと大きく広がっていきそうです。
地元にますます貢献される事でしょう拍手

焼酎大国の南九州に、都城にこのような企業があることは本当に心強い事だと思うひなこでしたニコニコ

【ちなみに】
AX霧島のお値段は900mlで2500円です。
先行予約で手に入りましたが一般市場に出回るのは10月25日からだそうです。

【もひとつちなみに】
昨日の「キャンバスの会」の宅配お弁当はなんと350円なんだそうです。
お弁当は量によって350円~500円と段階があるそうです。

  

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 08:27 | Comments(2)

2010年10月15日

宅配お弁当!

昨日は忙しい一日でしたアセアセ
PCの前に座っていても、このブログを更新する時間もないくらいでしたガーン
そんなふうに忙しい一日が、1年のうちに何回か来ますね叫び

そんな日は主婦として「食事の準備、誰かかわってぇ~!!!」と叫びたいものです。

都城中央通り3番街の「キャンバスの会」では宅配のお弁当をやっています。

「キャンバスの会」はNRO法人で、身体にハンディを持っている人に職場を斡旋している企業です。

無農薬野菜の販売やリネンの取替え作業、そして給食の仕事と、いろいろな仕事に会員の障害者の方が働けるように職場を提供しています。

昨日のお弁当を見せてもらいました。

このお弁当を注文されているのは80歳の女性の方で、ご主人が亡くなられ、お一人暮らしを始めてから この宅配の「キャンバスの会」のお弁当を利用されています。
料理は主婦なら経験があるでしょうが、(誰かのために作る)から頑張れるところがあります。
自分ひとりのためとなると、どうしても少し手を抜いて偏ってしまいがちになります。

このご婦人はキャンバスの会弁当を週に3回、量の少ないタイプで注文されています。
毎日宅配されている方も、いるそうです。

宅配されたお弁当は夕食にいただかれています。
他の日やその日の朝食・昼食は自分で調理されています。

もし外食の予定があれば前日に電話して配達をやめることもできるそうです。
支払いはその都度されていますが、確か1食500円でお釣りがきていました。

昨日は「おご馳走ですよ」と見せてくださいました。

もやしいために蒸し豚のスライス乗せとジャガイモの和え物

白和えと高野豆腐のミンチはさみ揚げ

魚の南蛮漬け

そしてそぼろの混ぜご飯
ではないかしらと、見た目でメニューを解説してみました。
違ったらごめんなさい。

これにお味噌汁が付いています。
ボリュームが多いタイプもあるそうです。

この宅配お弁当はカロリー計算もされていて、一人暮らしのこのご夫人にとってちょうどよい量で、喜んでいらっしゃいます。

「キャンバスの会」のお弁当はこのような契約注文だけでなく、1度だけでもできるそうです。
行楽などに行くのに何個か頼めたりもするそうです。
病気の時などにも助かるお弁当ですね。
昨日のような忙しい日にも、助かるなぁ・・・と思います。 
ただし、注文は前日までで、今日の今日ではできないそうです。
ちなみに昨日の夕食時間は21:30のひなこでしたニコニコ   

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 06:32 | Comments(0)

2010年10月13日

都城市立明道小学校

今日は都城で歴史ある小学校「明道小学校」にUMKテレビ宮崎のアナウンサー「興梠裕子」さんが家庭教育学級の行事の一環で読み聞かせに来られました。

縁あって ひなこもこの「明道小学校」で読み聞かせをしています。
私たちは「ブックママ」と呼んでいます。
その関係で、見にきたらとお誘いをいただきました。

明道小学校です。


校門を入ると校訓の碑があります


掲示板もあります。これって今も昔も変わりませんね♪


職員室のある棟の壁には大きく「明道館三章」が掲げられています。
なんと寛政7年に作られたみたいです。
明道小の母体「明道館」はそんなに古いんですね。

校舎です


校章です
体育館の中にあります。

こんな感じです


明道小学校は全校生徒数がちょうど300人だそうです。
昔のマンモス校もドーナツ現象が悩みです!

低学年と高学年に分けて(対象によって読む本が違うためでしょう)UMKテレビ宮崎の興梠裕子アナウンサーが大型絵本を読んでくださいました。


テレビで見る興梠裕子さんが目の前でお話されるのを生徒たちも喜んで真剣な表情で聞いています。
  

高学年の部では最後に質問コーナーがあって「どうしてアナウンサーになったんですか?」とか「仕事はつらくないですか?」など素直な質問を我も我もと手を揚げてしていました。

全てがすんで子どもさんたちからお礼の言葉と花束贈呈です
 

興梠裕子さんからも最後にお話がありました。


みんなそろって「ありがとうございました。」


お誘いいただいた明道小学校家庭教育学級の保護者の皆さん、お疲れ様でした。
もう子どもが小学校を卒業して20年近くなる私にとっては懐かしい体験でしたニコニコ



  

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 15:40 | Comments(6)

2010年10月12日

県民芸術祭 四季の宴「あぁ都城」

昨日は都城総合文化ホール「MJ」大ホールで県民芸術祭 四季の宴「あぁ都城」がありました。

13:00開場でしたので頃合いを見計らって13:10ほどにMJホールに到着しましたが、なんとまだまだ長蛇の列で入場です。


郷土の詩人、「富松良夫」氏の詩が春・夏・秋・冬の四季にそって朗読され、日舞・洋舞・合唱・独唱・演劇・筝曲・朗読・吟詠・邦楽(三味線)そして、なんと書道・絵画・茶道・華道まで舞台で披露がありました。

日舞は創作で春を表します。
色違いの色無地を着て、次々に登場された皆さんは各流派の師範級の先生方でした。

洋舞も各チームで夏を表します。
可愛い子どもさんが浴衣姿で上がる花火を見るところから始まりました。
その後、モダンバレーやクラシックバレーが入れ替わりたち変わり登場です。

秋には朗々と詠われる詩吟にあわせ舞台の上で書を描かれます。
見事な作品に会場からため息が漏れました。
秋はまだ続きます。
津軽三味線です。
一列に並んで太いさおで奏でる「津軽三味線」力強く響いていました。

冨松良夫氏は都城市姫城町に生まれ、明道小卒業の郷土の詩人だそうです。
6歳の時に脊椎カリエスにより体が不自由になり進学がかなわず独学で文学を学んだ方だそうです。
都城を霧島を自然をこんなに愛した詩人が郷土にいたことを、あらためて知らされました。

その霧島を詠う詩の朗読の間に今度は絵をかかれました。
100号ほどのキャンバスに霧島を描かれました。
あらかじめ一部は描かれてましたが短い時間にこれだけ完成しました。

真っ白いキャンバスに刷毛のような筆でなぐり描きのようにまず赤い色を塗り始められます。
完成は霧島がとても映えた作品になりました。

さらに秋は続きます。
琴の音と唄にあわせてなんと今度はいけばなとお茶のお手前が実演されます。

こんな文化も舞台でご披露されるとは思っていなかったので、びっくりでした。

冬には朗読や合唱そして演劇「オットイヨメジョ」も上演されたようでしたが、次の用事の時間が来てしまい後ろ髪引かれる思いで会場を後にしたひなこでした。

フィナーレは多分会場も巻き込んで大合唱だっただろう「ふるさと」の合唱がプログラムされていました。

「県民芸術祭」 四季の宴ーあぁ都城
構成も素晴らしく、見甲斐のあった舞台芸術でした。

改めてこの都城で活躍している多くの芸術家の皆さんに大拍手のひなこでしたニコニコ  

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 08:23 | Comments(0)

2010年10月10日

今日は「ぼんち市」ですよ~♪

花ふぶきの皆さんも賑やかさに華を添えてますよ~♪


詳細は休み明けまでお待ちくださいませ。
ひなこは連休はお休みで~すニコニコ
  

Posted by 都城中央通り3番街協同組合 at 10:38 | Comments(2)